春日井市立勝川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
<校長室の窓> 愛情を伝える
勝川小学校
保護者の皆様へ 親野智可等(おやのちから)氏の著書『親力365』の中から、 「...
<校長室の窓> 相田みつを氏から学ぶ
勝川小学校のよい子のみなさんへ 今日も、私が尊敬する相田みつを氏の言葉を紹介し...
5年生 学級活動(野外学習に向けて)
5年
「少年自然の家」で寝るときの部屋ごとに集まり、 2段ベットの「上か下か」について...
6年生 外国語活動
6年
ALTの先生のおかげで、楽しく英語を学ぶことができました。 今日は、授業の最初の...
外遊び
昼放課の様子です。 今日も、勝川っ子は、元気です! (写真は2秒ごとに変わります...
今日(9月30日)の給食です!
3年
<今日のメニュー> ・ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・お好み焼きはんぺん ・もやし...
6年生 図工の授業
「電動糸のこ」「彫刻刀」をを巧みに操って、 テープカッターを作っていました。 (...
1年生 音楽の授業
1年
「だいどころのおとをつくろう」という学習です。 ティーム・ティーチングです。 例...
1年生 図工の授業
可愛いお魚が、たくさんできましたね。 写真は、2クラスの様子です。
3年生 国語の授業
「発表メモをとり、練習しよう。」という学習でした。 それにしても、よく手が挙がる...
4年生 算数の授業
4年
少人数指導の授業です。 意欲的に学んでいました。
8組の授業
8組
3つの教室に分かれて、学んでいました。 とても集中していました。
2年生 国語の授業
みんな、姿勢がいいですね!
施設整備
北館階段下にあるポンプ室の点検をしていただきました。
PTA花壇の花
PTA関係
花ボランティアの方々が、丹念に手入れをして下さったおかげで、 美しく咲いていた花...
3年生 理科の授業
児童の「影」に、ご注目ください。 3年生は、「影」の学習をしています。 今日は、...
4年生 体育の授業
バトンパスの練習をした後、実際にリレーをしました。 一生懸命、走っていました。 ...
6年生 音楽の授業
ソプラノリコーダーの練習をしていました。
今日(9月30日)は何の日?
2006年の今日、戦後初の国産旅客機YS−11が 航空会社の定期便における「ラス...
今日(9月30日)の誕生花・誕生石
今日の誕生花は、「ハゲイトウ」です。 花言葉は、「不老不死」です。 (写真出典 ...
特別の教育課程 書道科
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2016年9月
モラルBOX
RSS