春日井市立勝川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生 5月31日 はみがき教室
1年
はみがき教室を行いました。歯のみがき方やうがいの仕方等を教えていただきました。...
2年 歯みがき指導
2年
今日は、歯科衛生士さんによる歯みがき指導がありました。 最初に、歯に染め出し...
なかよし班の顔合わせ
お知らせ
業前活動から1時間目を使って、なかよし班の顔合わせを行いました。それぞれの班で...
男子バスケットボール大会(5/28)
部活動
第60回春日井市民バスケットボール大会に出場しました。予選リーグ初戦は「カクタス...
女子バスケットボール大会(5/28)
第60回春日井市民バスケットボール大会に出場しました。予選リーグ初戦は松山小学校...
1年 耳鼻科検診
保健室
1年生全員が耳鼻科検診を受けました。耳、鼻、のどなど検診でみてもらうところは多...
6年 書写〜落款作り〜
6年
今日の書写では、消しゴムを彫刻刀で削り、落款(印)を作りました。普段見られない...
1年 5月25日 芽が出たよ
コスモス、ひまわり、ほうせんかの種から芽が出ました。赤ちゃんの芽も種によって形...
1年 あさがおの芽の成長
あさがおの芽が大きくなる様子です。こんなふうに大きくなるんだね。
2年 さつまいもの苗植え
新館西側に2年生の栽培園があります。今日は、この畑に、さつまいもの苗を 植えま...
8組 この頃(5/20)
8組
急に暑くなり、畑の草抜きや水やりに忙しくなりました。朝の会が終わると、みんなで...
歯の検査がはじまりました
1,2年生の歯の検査をおこないました。口の中をのぞいてみると、そろそろ乳歯の一...
1年 あさがおの芽が出ました
あさがおの芽が出ました。今は、かわいらしいふたばになりました。子どもたちは、毎...
PTAフラワーボランティア(5/19)
PTA関係
本日は今年度初のフラワーボランティアが行われました。100周年記念花壇を中心に...
2年 歯科検診
今日は、歯の検査がありました。 2年生は、ちょうど歯が生え替わる時期です。虫...
2年 トマトの苗を植えました
2年生の生活科では、「やさいをそだてよう」という学習があります。 一人一鉢で...
3年生 芽が出たよ(5/18)
3年
3年生が育てているホウセンカの芽が出はじめています。毎日、変化するホウセンカのよ...
5年 ジェイク先生の英語授業(5/17)
5年
今日の外国語の授業は,ALTのジェイク先生が行いました。“元気だ”,“眠い”,...
あいさつキャンペーン(5/17)
児童会
昨日の児童集会で全校に呼びかけた「あいさつキャンペーン」が、本日より始まりました...
調理実習をしました!(5/16)
今週は、家庭科で、調理実習をします。ご飯は、ガラス鍋で炊きます。味噌汁のだしは...
特別の教育課程 書道科
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2011年5月
モラルBOX
RSS