11/24(水)勝川まつり(工作)4
- 公開日
- 2021/11/24
- 更新日
- 2021/11/24
児童会
今日は、勝川まつり(工作)が1・2限目にありました。
昨年度は中止となってしまいましたが、今年はペア学年で行うことができました。
〇なかよし班で、ペア学年に分かれて、工作を行う。(1年と6年、2年と5年、3年と4年)
〇作るものは、1時間目は飛び出す手紙、2時間目は、紙皿リース
〇作り方の説明は、飛び出す手紙は6年が中心になって、紙皿リースは5年が中心になって行う
〇15日(月)にペア学年の下学年に、紙皿リースの見本なども持っていき、今年度の勝川まつりで工作をやることを知らせました。
〇事前準備として、4年生は、星型や丸型、雪だるまやなどの簡単な飾り、5年生は、雪の結晶などの飾りや紙皿リースの土台づくり(リースの穴あけ、リボン付け等)6年生は、飛び出す手紙の土台づくり(飛び出す手紙のしかけづくり)などに取り組みました。1〜3年生の児童たちは4〜6年生の上級生たちの話をしっかり聞いて、楽しく活動ができました。