学校日記

100周年の花壇が見頃です

公開日
2010/07/07
更新日
2010/07/07

校長だより

 先日、100周年の花壇作りをフラワーボランティアのお母さん方が暑い中を行ってくださいました。松葉ボタン・ブルーサルビア・日々草・マリーゴールド・ポーチュラカ・ユリウス・インパチェンス・キンギョ草など、色とりどりでたくさんの種類の苗を工夫して植えてくださいました。その後、草取りや水やりもしてくださいました。園芸委員会の児童も毎朝水をまいてくれています。お陰で、とてもきれいな花壇ができました。今、見頃を迎えています。個人懇談会にお越しくださった保護者の皆さんも、花壇を見ながら楽しんでいただいています。
 ウサギ小屋の近くには、1年生が育てているアサガオもきれいに咲いています。2年生のミニトマト、3年生のホウセンカとともに、夏休み中は家でお世話をしてもらいます。もっともっとたくさんの花や実がつくことを期待しています。
 観察池横の花壇には、園芸委員が手分けをしていろいろな色のポーチュラカの苗を植えてくれています。もうすぐ完成するようです。たくさんの花で花壇がいっぱいになることを楽しみにしています。