防犯教室
- 公開日
- 2020/01/10
- 更新日
- 2020/01/10
勝川小学校
春日井安全・安心女性フォーラムの皆さん、愛知県警の方におこしいただき、防犯教室を行いました。
5時間目に低学年が行いました。(写真上段)
はじめは、紙芝居です。ゲームコーナーの恐ろしさを学びました。
次に、知らない人に声をかけられたときの距離の取り方を教えていただきました。
こわいオオカミさんから見守るには、2mの距離を取ると良いそうです。
音計測器を使って、大声を出す練習もしました。
最後に、護身術も学びました。
腕をつかまれた時に、振り払う練習をペアで行いました。
6時間目は高学年です。(写真下段)
はじめの紙芝居では、出会い系サイトの恐ろしさを学びました。
身に危険が迫ったときは、大声を出して、なんとしてでも逃げる!
捕まえられたとしても、足をふみつけたり、すねを蹴ったりして逃げると良いことを教えていただきました。
護身術も、しっかり身に付けました。
「自分の身を守るたえにできること」を教えていただきました。
ありがとうございました。