夢道場 「ボランティア活動について」 講演会
- 公開日
- 2019/10/29
- 更新日
- 2019/10/29
勝川小学校
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターの久田先生にお越しいただき、5・6年生を対象に講演をしていただきました。
ボランティアとして被災地を応援する様子についてお話しいただきました。
各地で起こった水害を例に、日頃から考えておくべきこと、災害に合った時に生き延びる方法などについても教えていただきました。
誰にでも、その人なりの応援の仕方があるので、「小学生でも大丈夫!SOSを発信する人がいたら、進んで助けてあげてください」とおっしゃっていました。
最後に、ご自分の経験をもとに「だれでも苦しい時はあるけれど、なんとか乗り越えてほしい。その先には、必ず明るく楽しい未来が待っているから」とメッセージを送ってくださいました。
被災地の方々やボランティアの仲間など、様々な人と関わり、充実した毎日を送ってみえる久田先生ですが、高校生の時は、人生に失望して苦しい毎日を送っていたそうです。でも、その時を乗り終えたからこそ、年を重ねるごとに楽しい毎日を送ることができるというお話をしてくださいました。
ご家庭でも「災害時への備え」や「人生の楽しみ方」について、話題にしていただけると幸いです。