読書のすすめ
- 公開日
- 2010/02/15
- 更新日
- 2010/02/15
校長だより
今朝の集会では、さざんか読書週間に合わせ、本を読むことでどんな力を身につけることができるかというお話をしました。
先日、テレビで旅番組を見ていたことです。旅を紹介する人が雄大な景色を見ても、ホテルの豪華な部屋を見ても、立派な食事を見ても「わー すごい!」という言葉で表現していたことを紹介しました。日本語は情景などによりいろいろに表現することができます。本をたくさん読むことで、豊かな言葉を身につけ、自由に表現することができるようになることを話しました。読書は、その他にも、想像力を高め、世界が広がる。しっかりしたものの考え方ができるようになる。脳を活性化させる。落ち着いた生活をすることができるようになる。心が優しくなる。自分に対する自信と誇りが生まれるなど、いいことがたくさんあることを伝えました。
活字離れが叫ばれる今、読書の習慣を身につけ、たくさんの本に親しんでほしいと願っています。