学校日記

2学期の終業式を迎えました

公開日
2009/12/22
更新日
2009/12/22

校長だより

 今日は2学期の終業式です。今朝も冬らしくとても寒かったのですが、子ども達は外で元気に遊んでいました。しばらく一緒に遊べなくなるのが残念そうです。
 終業式での私の話は、2学期を振り返って2つ、冬休みを迎えるにあたって1つの事を伝えました。
・2学期はとても多くのことがありました。100周年に関わる行事、運動会、修学旅行や野外学習・校外学習、その他にも各学年の取り組み、児童会の取組み、業前活動もありました。どれも、みんなで力を合わせて立派に行うことができました。大きな成果を上げることができたことに自信を持つとともに、思い出を大切にしてほしいと思います。
・新型インフルエンザの感染が勝川小学校にも広がりました。これまでに約37%の児童が感染をしています。学級・学年閉鎖もあり、運動会にも大きな影響がありました。今は落ち着いていますが、今後、従来からのインフルエンザ感染も心配されます。これまで通り、インフルエンザの予防に努めてほしいと思います。
・今年11月までに春日井市内の小学生で55人が交通事故の被害者となっています。亡くなってしまった人もあります。また、昨年の冬休み中に愛知県内で159人が交通事故にあっています。交通事故にあわないよう、ルールを守って落ち着いた生活をしましょう。

 終業式が終わった後、各教室でも担任の先生から2学期を振り返ってお話を聞きました。「あゆみ」も受け取り、自分のがんばったところなどを確かめていました。