学校日記

夢道場「国産旅客機MRJをわたしたちのまちから世界の空へ」

公開日
2019/02/05
更新日
2019/02/05

勝川小学校

三菱航空機の方にきていただき、講演をしていただきました。
日本の物づくりの粋を結集したMRJですが、初めての国産旅客機ということで、これまでもたくさんの苦悩や困難があったそうです。
それでも、未来を生きる子どもたちの礎となるように、次の未来へといつも心に翼を広げて、夢の実現に向けてがんばってみえるそうです。
環境にも、利用者にも、航空会社にも、全ての人にやさしいMRJについて、分かりやすく教えていただきました。
子どもたちからは
「MRJの開発に携わる方々の熱い思いが伝わってきました」
「たくさんの人が協力し合って、みんなが快適に過ごせるように努力していることがわかりました。将来は、世界中の人に喜んでもらえるような仕事に就きたいと思います」などの感想がありました。
参加してくださった保護者からは
「日本の技術の詰まった国産旅客機が、地元で開発され、製造されれていくことを、もっと多くの人が知るべきだと思いました。」
「何も知らなかったけれど、とても興味がわきました。今後も子どもたちの夢の選択肢が広がるように、このような機会をつくってほしいです。」
などの感想をいただきました。
今年度の夢道場は、これで最終となります。参加していただいた保護者の皆様、また、開催に協力してくださった皆様に感謝を申し上げます。ありがとうございました。
来年度も、子どもたちが「夢の実現」に向かって一歩を踏み出すための良い機会となるよう、夢道場を企画していきたいと思います。ご協力、よろしくお願い致します。