学校日記

生活集会

公開日
2018/10/15
更新日
2018/10/15

勝川小学校

10月15日(月)
生活集会を行いました。

校長先生から6つのお話がありました。

1 運動会について
  とっても良い運動会でした。自分ががんばったこと、友だちを応援したことをお家の人と話しましたか? 準備から片付けまで5・6年生が各委員会の仕事を しっかりとやってくれて素晴らしかったです。

2 学校保健委員会について
  12日(金)に学校保健委員会がありました。講師の鈴木先生のお話を聞いて、命は自分のものだけではなく、周りにいるお友だち、お父さんお母さんや先生たちに見守られているのだとわかりました。みなさん、自分の命を輝かせてください。

3 PTA親子ごみ拾いについて
  11日(土)にPTAの活動で、親子ごみ拾いがありました。通学路をきれいにするだけでなく、危険はないかどうかを調べる、とてもよい取組だと思いました。参加してくれたみなさん、ありがとうございました。

4 サッカー部の大会について
  11日(土)にサッカー部が大会に参加しました。先生も見ていて、とても気持ちの良い試合でした。2連勝しましたので、次の試合に進みました。次も、ぜひがんばってください。
 
5 カナダケローナからの訪問について
  今週19日(金)にカナダのケローナ市から春日井市に、27名の訪問団が来ます。勝川小学校にも来てくれて、みなさんと一緒に給食を食べる予定です。全てのクラスではありませんが、日ごろ勉強している英語を使って、あいさつしてみてください。

6 月見幼稚園長さんからいただいた絵本について
  月見幼稚園の園長さんから、『おじいちゃんとアニー』という絵本を10冊いただきました。先生も読んでみて、とってもいいお話だなあと思いました。1・2年生の学級文庫に入れますので、順番に読んでみてください。

後期執行委員、学級委員、代表委員と
交代があった委員会委員長の任命式を行いました。
上条スポーツ少年団の表彰を行いました。

最後に福祉委員会から「赤い羽根の募金」のお知らせがありました。
10月16日(火)〜18日(木)に行います。
ご協力よろしくお願いします。