学校日記

瀬戸内寂聴さんから学ぶ

公開日
2017/06/02
更新日
2017/06/02

勝川小学校

勝川小学校 高学年の皆さんへ

今日は、瀬戸内寂聴(じゃくちょう)さんの言葉を紹介します。

もし、人より素晴らしい世界を見よう、
そこにある宝にめぐり逢(あ)おうとするなら、
どうしたって危険な道、
恐い道を歩かねばなりません。
そういう道を求めて歩くのが、
才能に賭(か)ける人の心構えなのです。

<解説>
「危険な道」「恐い道」とは、
勇気を出して挑戦しなければならない道のことです。
険(けわ)しい道かもしれません。
長く続く道かもしれません。
勇気と忍耐力で、その道を歩くのです!

※瀬戸内寂聴さんの詳細は、ココをクリックしてください。