学校日記

小学生で出会っておきたい詩

公開日
2017/03/30
更新日
2017/03/30

勝川小学校

昨日の読売新聞の朝刊に、
詩人の川崎洋(かわさきひろし)さんの詩が載っていました。

存在(そんざい)

「魚(さかな)」と言(い)うな
シビレエイと言え ブリと言え

「樹木(じゅもく)」と言うな
樫(かし)の木と言え 橡(くぬぎ)の木と言え

「鳥(とり)」と言うな
百舌鳥(もず)と言え 頬白(ほおじろ)と言え

「花(はな)」と言うな
すずらんと言え 鬼(おに)ゆりと言え

さらでだに

「二人死亡(しぼう)」と言うな
太郎と花子が死(し)んだ と言え

最後の二行のために、川崎洋さんは、筆をとったのでしょう。

お友達(ともだち)を呼(よ)ぶときは、
「お前(まえ)」とか「あだ名」ではなく、
そのお友達の名前を、きちんと言いましょうね!

呼(よ)び捨(す)てもいけませんよ。
「○○さん」「○○ちゃん」「○○くん」と、
優(やさ)しく言いましょうね!

私たち、教師(きょうし)も気をつけます!


(写真は「もず」です。出典はYahoo!画像)