学校日記

小学生で出会っておきたい言葉

公開日
2017/03/14
更新日
2017/03/14

勝川小学校

勝川小学校 高学年の皆さんへ

今日は、1986年に「ノーベル平和賞」を受賞し、
現在、ボストン大学教授のエリ・ヴィーゼルの言葉を紹介します。

愛の反対は、憎(にく)しみではない。
無関心(むかんしん)だ。

<解説>
憎(にく)んでいるうちは、相手に関心を持っているのですから、
無関心よりは、「人間らしい」と言えます。
家族に、友達に、クラスに、何が起きているか、
状況を知ろうとしない態度は、「無関心」と言いかえることができます。
冷酷(れいこく)・冷淡(れいたん)という言葉にも、
置き換えることができます。
そんな大人に、絶対にならないでくださいね!

私たちは、アフリカの子どもたちの現状(げんじょう)に、
全く「無関心」でした。
しかし、児童会の福祉委員会の人たちのおかげで、
関心を持ち、行動に移すことができました。
それが、「エコキャップ回収運動」です。
私たちの「愛」を、これからも、アフリカの子ども達に届けましょう!
勝川っ子の「愛」を、「優しさ」を。