学校日記

4年生 国語の授業

公開日
2017/02/09
更新日
2017/02/09

4年

学習課題は、
「目的に合ったメモの取り方について考え工夫してメモをとろう」です。
児童は意欲的に取り組んでいました。

教室の掲示も、素敵な言葉でした。

授業の中で教師は、「列指名」をしていました。
列ごとに順番に指名していく方法です。
そうすることによって、「指名漏れ」は、なくなります。

また、順番にあてるので、
次の児童以下が、「見通し」を立てることができます。
例えば、
「順番だから、次の問題はこれだな」と予想できる。
「次はこれだから、あらかじめ考えておこう」と構えができる。
つまり、安心感と緊張感の両方が生ずるのです。

「すべての指名が列指名」では、いけませんが、
この教師のように、時々取り入れると、効果抜群です。
どの教科でも使える教師のテクニックです。