6年生 家庭科の授業
- 公開日
- 2017/02/08
- 更新日
- 2017/02/08
勝川小学校
学習課題は、
「安全で効率のよい暖房器具の使い方を考えよう」です。
班で話し合っていました。「協同学習」です。
班での話し合いはとても活発でした。
文科省が提唱している「対話的な学び」が、
このクラスではできていました。
ホワイトボードの活用は、教師の工夫です。
この活用は、班での話し合いを活性化させると同時に、
この後の、学級全体での意見交換に、効力を発揮します。
児童は、学級全体での意見交換の中で、
自分の考えとは違う友達の考えに刺激を受け、思考が広がります。
また、教師による「収束」によって、
大切なことは何なのかを、しっかり共有できるのです。
それが、文科省の提唱している「深い学び」につながります。
(写真は3秒ごとに変わります)