4年生 国語の授業
- 公開日
- 2017/02/08
- 更新日
- 2017/02/08
4年
単元名は、「熟語の意味」です。2時間完了です。
児童は、教師自作の「ワークシート」を使って、
木刀・戸外・流星・竹林・多数・温水・深海・伝言という
8つの熟語の意味を、まず予想しました。
いきなり辞書で調べるのではなく、「まず自分で考えてみる」のです。
それから、児童は、辞書を使って、確認をしていました。
「やっぱりそうだ!」と、自分の予想が正しいことがわかった時点で、
もう、児童は、その熟語の意味を覚えてしまっているのです。
こうした取組が、文科省が提唱している「主体的な学び」「深い学び」
につながっていきます。
(写真は3秒ごとに変わります)