師走(しわす)
- 公開日
- 2016/12/01
- 更新日
- 2016/12/01
勝川小学校
勝川小学校のよい子のみなさんへ
12月になりました。
12月は、陰暦(いんれき)で「師走(しわす)」と言います。
語源については、この月になると、
家々で師(僧)を迎(むかえ)えて、
読経(どきょう)などの仏事(ぶつじ)を行うため、
師(し)が東西に忙(いそが)しく走り回るため、
「師馳(しは)せ月」といったことから
この名前が付いたという説(せつ)が有力(ゆうりょく)です。
クリスマスもありますし、冬休みに入りますし、楽しい月ですね!
でも、お勉強(べんきょう)のまとめをしっかりする月でもあります。
また、風邪(かぜ)などをひかないよう、
健康管理(けんこうかんり)をしっかりしてくださいね!