<校長室の窓> 東井義雄先生から学ぶ
- 公開日
- 2016/10/28
- 更新日
- 2016/10/28
勝川小学校
勝川小学校 高学年のみなさんへ
今日は、久しぶりに、私が尊敬する東井義雄先生の言葉を紹介します。
(東井義雄先生の言葉の本校HPへの掲載は、
東井義雄記念館から許可をいただいています。)
意味というのは こちらが読み取るものだ
ねうちというのは こちらが発見するものだ
すばらしいものの中にいても
意味が読みとれず ねうちが発見できないなら
瓦礫(がれき)の中にいるようなものだ
いかがですか。
下の写真は、今、校庭にひっそりと咲いている花です。
とても美しいですね。
みなさんは、こういう花の美しさに気づいていましたか。
もし、気づいていなかったら、
こういう花の「ねうち」を「発見」できる人になって下さいね。
こうしたことは、花だけではありません。
たとえば、
友達の良い点を見つけられる人になってくださいね。
人の親切や心遣(づか)いに気づける人になってくださいね。
みなさんなら、そういう人になれると信じています。 校長 堤 泰喜