子どもたちの安全を願って
- 公開日
- 2016/10/19
- 更新日
- 2016/10/19
勝川小学校
保護者の皆様へ
本日、八幡町・柏原町・八光町のちょうど境となる交差点に、
「ミラーをつけてほしい!」と、
春日井市役所の担当課に、要望をして参りました。
要望書は、ココをクリックしてください。
ミラーの設置は、交通対策課ではなく、
道路課の管轄であるということなので、
交通対策課長にご案内いただき、
道路課長に、直接、要望をすることができました。
近日中に、担当の方が、現地調査をしてくださるそうです。
ただ、ミラーの設置には、
いろいろな条件をクリアしなければならないそうです。
また、勝川商店街の「横断歩道」「押ボタン式信号」の
設置については、要望書を提出した直後に、
春日井市役所交通対策課の担当の方と、春日井警察署交通課の方が、
現地調査をしてくださったそうですが、
「子どもが横断する時は、確かに有効であるが、
商店街の道路であるので、一般の人は、
いつでも、どこでも、その道路を横切ることができ、
日常的に、必ずしも設置した横断歩道・押ボタン式信号機を
使用するとは限らないので、設置はなかなか難しい…。」
という見解を持ってみえるそうです。
今一度、春日井警察署交通課規制係の方に、
直接お会いして、設置をお願いする予定でおります。
校長 堤 泰喜
