学校日記

<校長室の窓> 保護者アンケートの結果を受けて

公開日
2016/06/22
更新日
2016/06/22

勝川小学校

保護者の皆様へ

授業参観・資源回収・運動会についてのアンケートにご協力いただき、
誠にありがとうございました。
397名の方からご回答をいただきました。PTA数が706ですので、
約56%の保護者の方のご意見を、頂戴したことになります。
ご多用の中、本当にありがとうございました。

以下は、その集計結果です。

1 授業参観について

  ■第1限の授業について、
   教師は「わかりやすい授業」をしていましたか。

    たいへんわかりやすかった     15.4%
    わかりやすかった         63.7%
    あまりわかりやすくなかった     7.1%
    わかりにくいと感じた        2.0%
    みていない            11.8%

  ■第2限の授業参観について、
   教師は「わかりやすい授業」をしていましたか。

    たいへんわかりやすかった     17.2%
    わかりやすかった         59.4%
    あまりわかりやすくなかった    11.3%
    わかりにくいと感じた        3.8%
    みていない             8.3% 
          
  ■「授業参観」と「引き渡し訓練」を同じ日にしてほしい
   という声を聞きました。この点について、お答えください。

    同じ日がよい   63.7%
    違う日がよい    8.3%
    どちらでもよい  28.0%

2 資源回収の時期について
   今年度の時期でよい        56.7%
   梅雨の時期を避けたほうがよい   18.1%
   いつでもよい           25.2%

3 運動会について
   5月(6月初め)実施がのぞましい         31.8%
   これまで通り、9月(10月初め)がのぞましい   35.0%
   どちらでもよい                  33.2%

文章でご回答いただいたご意見は、量が膨大ですので、
今回は、掲載を省略させていただきますが、
一文一文、しっかりと読ませていただきます。


授業につきましては、「たいへんわかりやすかった」というご意見を、
もっといただけるよう、今後も、教師同士が切磋琢磨しながら、
授業改善に向け、鋭意努力してまいります。

授業参観と「引き渡し訓練」は、来年度から、同じ日に行います。

運動会の時期については、
5月実施を望まれる方と9月実施を望まれる方の数が、
たいへん拮抗しております。
「どちらでもよい」というご意見の方も多くおみえになり、
それぞれ、およそ3分の1ずつという結果となりました。
運動会の時期につきましては、
今後、「児童の健康面」「授業との兼ね合い」「他校の動向」などを
踏まえながら、熟考を重ね、慎重に検討してまいります。


この度は、貴重なご意見をいただき、本当にありがとうございました。
心から感謝申し上げます。
今後の学校運営の参考とさせていただきます。
                         校長  堤 泰喜