<学校紹介> やはり、この学校にもありました!
- 公開日
- 2016/04/19
- 更新日
- 2016/04/19
勝川小学校
二宮金次郎の石像です!
若草広場のわきに、ひっそりと立っていました。
裏側には、昭和11年とありました。
歴史を感じます。
「積小為大」とは、
小さなことをコツコツと積み上げることが、
大きな成功につながるという意味です。
いい言葉ですね!
ここで、江戸時代に様々な分野で活躍した
二宮金次郎(二宮尊徳)の言葉をご紹介します。
人生まれて学ばざるものは
生まれざるに同じ
学んで道を知らざるものは
学ばざるに同じ
知って行ふこと能(あた)はざるものは
知らざるに同じ
<意味>
人は、生まれても、学ばなければ、
生まれてこなかったことと同じである。
学んでも、正しく進む道を、知らなければ、
学んだことにはならない。
知っていても、実際に行動に移さなければ、
知っていないのと同様である。