学校日記

6年生のみなさんへ 5/14号

公開日
2020/05/14
更新日
2020/05/14

6年生

おはようございます。
○課題解説 5/14 
1.算数 p41 分数 プリント4 計算ドリル 14
今日も5年生の復習です。分からないところは、教科書やプリントに書いてあるヒントを見ましょう。

2.国語 漢字ドリルと漢字ノート17(映・幕・補)

3.理科 動物のからだのはたらき1

よゆうがあれば取り組むこと
4.音楽 プリントを番号順に進める。リコーダー「マルセリーノの歌」の練習

5.外国語 NHK for schoolえいごリアン「Hi!みんな友だち」

 先日、先生はこんなものを見つけました。何の実だと思いますか?
これは、4月初めに咲いていた桜の木にできた実です。花が咲いたあと葉が茂り、実ができました。まるでさくらんぼのようです。そこで、調べてみました。
 桜とさくらんぼは、両方ともバラ科モモ亜科サクラ属サクラ亜属で、花弁や種の特徴が似ています。しかし、桜は観賞用、さくらんぼは生食用というところが、違うようです。桜の実も食べられないこともないようですが、生食用ではないので苦くて酸っぱいようです。(薬がついていたり、毛虫がいるので食べないでね)
 でも、とってもかわいい実です。桜の木を見る機会があったら探してみて下さい。