避難訓練
- 公開日
- 2009/01/23
- 更新日
- 2009/01/23
メール用カテゴリ
3回目の避難訓練がありました。校長先生は、お話の中で、『この地方では最大の災害である「伊勢湾台風」の起きた年から数えて50年、「災害は忘れたころにやってくる」と言われますが、いつ、災害が起きても安全に素早く行動できるように、日頃の訓練が大切である。』とお話しされました。まったくその通りですが、今日の訓練はどうだったでしょうか。また、消防署の方がビニールシートを囲って煙道をつくってもらいましたが、その中を全員の児童が入いりました。火災が起きると必ず煙が発生しますが、有毒な煙を少しでも吸わないようにしたいですね。まわりが煙でよく見えない状態でうまく通ることができたでしょうか。