春日井市立味美小学校
配色
文字
学校日記メニュー
新1年生の保護者様へ
緊急連絡
新一年生の保護者様宛に、「入学式のお願い」と 「4月当初の下校方法と時刻」につ...
味美っ子つうしん(春休み号)
学校行事
味美っ子つうしん春休み号を掲載しました。春休みの過ごし方や4月7日始業式の予定...
学校の様子
良いお天気になり、来年度からの班長になる予定の子どもたちが持つ班旗が青空に映え...
味美みんなのトイレ
その他
名鉄味美駅前公衆トイレの名称が、味美小学校の子どもたちの応募の中から決まりまし...
祝卒業4
卒業生の門出を祝うような青天の下、教職員や保護者などからの温かい拍手の中、142...
祝卒業3
校長先生は式辞の中で、「継続は力なり」という言葉から努力を続けることとそれを支え...
祝卒業2
卒業生一人一人の名前を担任の先生から呼ばれ、台上で校長先生から卒業証書を授与され...
祝卒業1
春の暖かい日差しの中で、第74回卒業証書授与式が行われました。
明日は、卒業式です。5年生の子どもたちが、心を込めて準備をしました。今、体育館...
20分放課と昼放課は、蜜を避けるため、低学年と高学年が分散して運動場で遊んで...
本校の桜が開花しました。6年生は、卒業式の練習をがんばっていました。6年間の成...
6年生は、卒業式の練習に余念がありません。間をあけて座っていますので、体育館の...
食べるときのマナー
給食の掲示板に紹介されていました。黙って食べる給食に時間が続いていますが、マナ...
6年生の卒業式の練習が始まっています。はじめは、歩き方や座り方など基本の動作に...
ビデオ配信の「卒業生を送る会」を行いました。感染防止対策に基づいた各学年の「出...
本校では、「いのちの学習」として全学年1時間ずつ自分の心や体のことを学習します...
「あと○○日」と書かれた掲示を見かけるようになりました。 学年のまとめの時期...
2年生のろうかや教室に、「たのしく うつして」と題して、カラー紙版画作品が掲示...
学年末が近づき、班長会がありました。6年生の班長の仕事は、あとわずかですが、み...
緊急事態宣言解除後の教育活動について
愛知県では3月1日(月)より緊急事態宣言が解除となりました。本日、各ご家庭へ「緊...
学校生活
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2020年3月
モラルBOX
RSS