学校日記

[6年生]薬物乱用防止教室

公開日
2018/10/02
更新日
2018/10/02

6年生

10月2日(火)の5時限目に薬物乱用防止教室を行いました。映像や同年代に起きた事件の話なども交え、たばこやお酒、危険薬物の依存性について学びました。「タバコは毒の缶詰」や「60種類の発がん物質を持っている」や「タバコに「試し」はない、1本吸ったらやめられない」などの話をしていただきました。お酒のお話では、子どもは肝臓が未発達だから飲んではいけないことやノンアルコールは子どものために作られていないことを学びました。また、普段の薬も服用の仕方を守ることや個人に合わせて処方されているから薬をもらったり、あげたりしないことも学びました。今日学んだことを忘れずに生活して欲しいと思います。