うまく飛んだかな?ー紙飛行機作り
- 公開日
- 2013/09/07
- 更新日
- 2013/09/07
PTA活動
7日、第5回ウィークエンド教室を行いました。今回は、春日井KM会のみなさんを講師に、紙飛行機を作りました。飛行機を飛ぶばすには空気が大切であることを、風船や模型飛行機の実験を通して教えていただきました。また、ふわふわリボンや空気でっぽうの演示に子どもたちは興味をもってみていました。ジャイロリングや紙飛行機作りでは、みんな真剣に取り組んでいました。完成した人は、体育館の広いフロアを使って、さっそく飛行実験をしていました。まっすぐ遠くへ飛んだり、回転しながら飛んだり、いろいろあったようです。子どもたちは、形や羽の向きをかえたり、投げ方を工夫したりしながら、何度も挑戦していました。自分で工夫してみることは、とても大切なことだと思います。材料をおみやげとして持ち帰りましたが、おうちでもぜひ飛行物体作りに挑戦してみてください。