春日井市立石尾台中学校
配色
文字
学校日記メニュー
緑の羽根募金へのご協力ありがとうございました
生徒会
緑の羽根募金にご協力いただき,ありがとうございました。4日間で28,630円が...
2年生 福祉実践教室
2年生
2年生が福祉実践教室を行いました。学校から近い福祉施設に出かけ様々な体験をさせ...
3年生 修学旅行
学校行事
3年生が2泊3日の修学旅行に出発しました。8時30分に全員集合場所に集まり,高...
2年生が今日と明日(5月29日〜30日)まで,福祉体験学習を行います。学校近く...
1年生 体力テスト
1年生
今日と明日は3年生が修学旅行,2年生が福祉体験学習で学校にいませんので,1年生...
教育実習始まる
今日の石尾台中
今日から3週間の教育実習が始まりました。石尾台中学校へは,3名の実習生の先生に...
修学旅行が近づいてきました!
今日は、修学旅行の荷物をトラックに搬入しました。5時間目は、最後の確認の集会を行...
授業に真剣に取り組む石中生
写真は、上から「2年保健体育の鉄棒」「2年保健体育の走り幅跳び」「3年美術科の立...
ICT機器を活用した授業
学校の窓
新学習指導要領になり、本校でもICT機器を活用した授業を行っています。写真の上は...
石尾台中学校区生活指導連絡協議会
お知らせ
石尾台中学校区生活指導連絡協議会を開催しました。生指連は,子どもたちの健全育成...
整然とした自転車置き場
自転車置き場は、いつも整然と自転車が並べられています。こういうところからも、石中...
校内の花
写真は、上から「正門前のプランター」「正門横のツツジ」「マリーゴールドとサルビア...
3年生修学旅行準備
3年生
3年生が修学旅行で体験する「フジテレビのお仕事」のリハーサルを行いました。めざ...
緑の羽根募金
今日から25日(金)まで「緑の羽根募金」を行っています。生徒会執行部の5名が,...
明るい歌声
3年生の音楽の授業では、生徒の明るい歌声が教室中に響きわたっていました。写真は、...
全力疾走!
2年生の保健体育の授業では、100m走のタイムを計測しました。 生徒は、みな「全...
石尾台中から見た金環日食
今日は,春日井から金環日食が見られる歴史的な日でした。天気が心配でしたが,金環...
市P連の総会に参加しました
PTA
5月19日(土)、「平成24年度春日井市小中学校PTA連絡協議会」が、グリーンパ...
活発な生徒会活動
生徒会の第2回評議員会が開催されました。主な議題は「緑の羽根募金運動」「あいさつ...
PTAふれあい教育セミナー年間計画
今年度の「ふれあい教育セミナー」の年間学習計画ができあがりましたので,ご報告い...
学校からの配付文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2012年5月
モラルBOX
RSS