一日一言
- 公開日
- 2013/04/29
- 更新日
- 2013/04/29
学校の窓
今日は、江戸時代の農村の指導者、二宮尊徳の言葉をご紹介します。
「積小為大」(せきしょういだい)
「小を積んで大を為す」とも読めますね。
意味は、「小さい事柄を積み重ねて、大きなことをやりとげる」です。
コツコツと努力を積み重ねる。
毎日続ける。
続けたことの成果は、必ずや現れると確信しています。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度