学校日記

集会校長講話「自分は自分の人生の主人公」

公開日
2012/07/02
更新日
2012/07/02

今日の石尾台中

今日のキーワードは「自分は自分の人生の主人公」です。
皆さん,日本人の平均寿命を知っていますか。
83歳です。男女別では女性が86歳,男性が79歳です。
さて,中学生の皆さんの年齢はというと,
1年生は今年度中に13歳
2年生は今年度中に14歳
3年生は今年度中に15歳 
となります。
では,もし,仮に皆さんが83歳まで生きるとすると,
皆さんは人生のうち,これまでどれだけ生きてきたことになるのでしょう?
3年生の多くが,今,14歳だと思いますので,14歳で計算しますね!
14歳÷83歳=約0.17
つまり,人生のわずか17%しか生きていないということですね。
あと83%もあります。もちろん,もっともっと生きる人もいるでしょう。
例えば,人生83年を,1日24時間にあてまめると,今,皆さんは何時を生きているのでしょう。
24時間×0.17=約4.0時間
1日の始まりは午前0時ですから,
人生を1日24時間に当てはめると,皆さんは今,午前4時ということになりますね。
ちなみに先生は,51歳ですので,1日にあてはめると午後2時40分頃です。
ところで,皆さん,今日の「日の出」の時間を知っていますか。
今日の「日の出」は,名古屋で午前4時42分です。
ということは,みなさんは,まだ「夜明け前」ということになります。
言い換えれば,もうすぐ太陽が出て,「今日」という日が始まるんですね。
そして,「今日」という日を力強く生きるために,今,エネルギーを蓄えている。
「今日」いう日を素晴らしいものにするために準備をしている。
中学生という時期は,そういう時期なのですね。
だから一生懸命勉強し,一生懸命運動するのです。
そして,やがて,夜が明けます。
みなさんの「今日」が始まります。
さあ,これから明けようとする今日を「どういう今日」に仕上げていくか。
皆さんの人生の『白い本』にどんな“見事な歴史”を書いていくか。
本当に楽しみです。
今ここに,381名の生徒がいます。
どんな人生を歩むのか,みんな違います。
381通りの人生があるのです。
そこで,今日皆さんに一番伝えたいことはこの言葉です。
「自分は自分の人生の主人公」
テレビドラマには必ず主人公がいますが,
皆さんの人生においては,皆さん自身が主人公です。
誰も代わることはできません。代役はいないのです。
そして,同時に「世界でただ一人の自分を創っていく責任者」なのです。
もちろん,生きていく上で,いろんな人から影響を受けるでしょう。
いろんな人からアドバイスをもらうでしょう。
でも,自分を創っていくのは自分なのです。
今の自分を乗り越えて,もっと大きな自分を創っていく。
もっと強い自分を創っていく。
もっと確かな自分を創っていく。
自分を創るのは自分以外にないのです。
ぜひ,大きな「夢」に向かって,精一杯生きてほしいと思います。
ここで,先生がどうしても“声を大”にして,皆さんに訴えたいことがあります。
それは,
「自分の人生を自分でこわすようなことだけはしてくれるな!」
「自分の人生を自分で汚すようなことだけはしてくれるな!」
ということです。
いじめをする人は,自分で自分の人生を汚しているのです。
また,少々辛いことがあっったからといって,ヤケなんかおこしてはいけません。
ヤケをおこして自分で自分をダメにするなんて,
こんなバカげたことはありません。
辛さを乗り越え,強い自分をつくっていきましょう!
「自分は自分を創る責任者」なのだから・・・。
「自分は自分の人生の主人公」なのだから・・・。