麻しんの発生と対応について
- 公開日
- 2012/01/26
- 更新日
- 2012/01/26
お知らせ
春日井保健所より,麻しんの発生について連絡がありました。今月に入り,市内近隣の小中学校や保育園において,麻しんの患者が発生しています。麻しんは,感染力が極めて強い疾患であり,今後急速に拡大する可能性もありますので,下記を参考に適切に対応をお願いします。
1 発熱等があれば医療機関を受診する。
2 麻しんであった場合には,学校に連絡する。
3 接種対象者であって麻しんワクチン未接種者は,早期のうちに接種を実施する。
尚、1年生については,今年度中であれば,無料で予防接種が受けられます。接種がお済みでない方は,この機会に是非お近くの医療機関で受けられることをおすすめします。詳しくは,下記の「麻しんの予防接種について」のチラシをご覧ください。
○麻しんの予防接種について
→ 春日井保健所より,麻しんの発生について連絡がありました。今月に入り,市内近隣の小中学校や保育園において,麻しんの患者が発生しています。麻しんは,感染力が極めて強い疾患であり,今後急速に拡大する可能性もありますので,下記を参考に適切に対応をお願いします。
1 発熱等があれば医療機関を受診する。
2 麻しんであった場合には,学校に連絡する。
3 接種対象者であって麻しんワクチン未接種者は,早期のうちに接種を実施する。
尚、1年生については,今年度中であれば,無料で予防接種が受けられます。接種がお済みでない方は,この機会に是非お近くの医療機関で受けられることをおすすめします。詳しくは,下記の「麻しんの予防接種について」のチラシをご覧ください。
○麻しんの予防接種について
→http://swa.kasugai.ed.jp/weblog/files/kasugai14/doc/9765/156645.pdf