春日井市小中学校PTA研究発表大会
- 公開日
- 2012/01/12
- 更新日
- 2012/01/12
PTA
1月12日(木)、市民会館で行われた 「 春日井市小中学校PTA研究発表大会 」に、PTA役員の方とともに出席しました。はじめに、東野小学校PTAから、 『 心のふれあいを深めるPTA活動 −子どもたちの健やかな成長のために− 』 をテーマに、研究発表が行われました。地域・家庭・学校が一体となって子どもたちの健やかな成長を見守っていくためのさまざまな活動が紹介されました。なかでも、あいさつ運動推進委員会と地区懇談会の活動は、大変特色があり成果が上がっている実践でした。
その後、夜回り先生として有名な水谷修氏が、「強く生きる〜すべての子どもたちに伝える本当の社会〜」という演題で講演をされました。20年前に横浜市立の夜間高校に転任して以来続けられている夜回り活動や、7年前から行っている電話やメールでの相談活動など、子どもたちと真正面から向き合ってきた水谷先生のお話からは、一つの命も失ってはいけないという強い願いが伝わってきました。『子どもにさせたいことは、言葉でなく行動で手本を示す』『ほめられて正当に評価された子どもたちは、認められたことで生きる力を得る』など、親として教師として、子どもに対する日頃の姿勢を見つめ直す機会となりました。