学校日記

2学期終業式

公開日
2011/12/22
更新日
2012/01/08

学校行事

 12月22日(木)、2学期終業式を行いました。校長先生からは、次のようなお話がありました。
 先日、今年の漢字『絆』が発表されました。3月11日に発生した東日本大震災では、多くの尊い命が奪われました。最愛の家族を失い、家も押し流されて避難所での不便な生活を送る中でも、被災された方々は秩序ある行動を取られました。日本人が祖先から受け継いできた助け合いの精神が、「絆」という言葉に集約された年でした。復興への10年単位の取り組みには、被災地だけでなく日本人全てが固い絆で結ばれることが大切です。みなさんにとって、この2011年はどんな年だったでしょう。
 2学期の始業式では、夜間中学校の話から『学問』の話をしました。授業や部活動では、言われたとおりに取り組むだけでなく、なぜそうなるのか疑問を持ったり、何のために取り組むのかと目的を考えたりしながら、学ぶことの楽しさやおもしろさを知ってほしいと話しました。この2学期はどうでしたか
 2年生の野外学習では、『創ろう史上最強の絆』のスローガンのもと、みんなで協力し合って思い出に残る野外学習とすることができました。今年の体育大会では、1年生も縦割り応援に加わり、一致団結した応援合戦となりました。文化祭は、クラスの絆を発揮した合唱コンクール、すばらしい作品展、吹奏楽部演奏、有志による発表など、大変盛り上がりのあるものでした。そしてジャンプ大会、どのクラスも心を一つにして跳ぶことができました。さまざまな行事や活動を通して、学級や学年の友との「絆」が一層強く築かれたことでしょう。
 明日から冬休みです。4つのことに取り組んでください。
 1 1年を振り返り、達成できたことできなかったことを整理する。
 2 新たな年を迎え、新たな気持ちで目標を立てる。
 3 家族と過ごす時間を大切にして、3学期のために力を蓄える。
 4 健康管理と安全に気をつけて、3学期の始業式に元気よく登校する。

 校長先生の話の後、2年生の相良君が2学期の活動を振り返って意見発表をしました。

 3年生の神村さんの伴奏による校歌斉唱の後、表彰伝達を行いました。おめでとうございます。
○春日井明るい社会づくりの実践体験文
 特別賞 3年 右高さん
 優秀賞 3年 藤村さん  市原さん
       2年 笹田さん  芳賀君
       1年 竹内さん  早川君
 努力賞 3年 北川さん  2年 田中(虹)君
       1年 小林さん  吉沢(歩)さん
○県下児童生徒席上揮毫大会
 秀逸  2年 中田君
 入選  3年 伊藤(亜)さん  南さん
      2年 木村さん
      1年 石川さん  中井さん
○愛知県明るい選挙啓発ポスター
 入選  1年 堂上さん
○全国中学生人権作文コンテスト愛知県大会
 入選  1年 西子さん
○イベントアウォード2011
 優秀賞 104体育大会応援旗
○春日井市短詩型文学祭 短歌の部
 秀逸  3年 中野さん  2年 西角さん
 優秀  3年 瀧さん  伊藤(亜)さん
      2年 近藤君
      1年 中島さん
 佳作  3年 森さん  安江君  加藤(洋)君  伊藤あかねさん
          廣田君  磯部さん  南さん
      2年 小宮さん  今村さん  松原君  三浦君
          芳賀君  野村君  尾崎君  大井君
      1年 中井さん  西子さん  森さん
          山口さん  竹内さん
○春日井市第16回ウィンターカップ
 バレーボール女子  準優勝

 その後、生活指導の大久保先生から自転車の安全運転についてお話がありました。健康と安全に心がけて、3学期の始業式には元気よく登校できるようにしてください。