学校日記

1年生 『 中学生になって 』 その2

公開日
2011/04/19
更新日
2011/04/19

1年生

 ぼくは中学生になって石尾台中学校一年として行動に気をつけようと思いました。変な行動をして全体がだめだと思われないようにしようと思ったからです。前に、おじいちゃんが他の中学校の人が店の駐車場に座り込んでいるのを見て、「あそこの中学校どうなってるんだろう。」というようなことを言っていたからです。石中の伝統をこわすようなことはしたくないです。それと役に立つ人になりたいです。ぼくは小学校の時、みんなの役に立っていたかどうかよくわかりませんが、中学校では、できるだけ人の役に立つようなことをしたいです。そして、いつまでも初心を忘れずにこういう気持ちを持ち続けていたいです。          103男子

 まず、私は、何事もなく中学生になれたことがうれしいです。東北の人たちの分まで頑張りたいです。入学式はとっても緊張しました。校門をくぐると、石小の子達がいて少しホッとしました。小学校の時、とても仲が良かった友達とはクラスが分かれてしまいショックでしたが、これは新しい友達をつくるチャンスだ!!と思い、いっぱい思い出をつくろうと思いました。担任の先生は土方先生で、とてもうれしかったです。私は、絵を描くことは大好きなので、美術部の先生が担任でうれしいと思いました。ただ絵を描くことは大好きだけれど、上手に描けるかすごく不安です。私の中学一年生での目標は、一つ目は先生や先輩にしっかりあいさつをすることです。また、朝や帰り、授業の時のあいさつで、あいさつを言った後で礼をするという順番をしっかりやりたいです。くせで、あいさつと礼をいっしょにしてしまうので、早くそのくせを直したいです。二つ目は、勉強です。私はどうしていかわからないほど苦手です。特に私の場合、覚えることができません。だから、理科や社会はテストの点がなかなか上がりませんでした。これからは、算数なんてやさしいものじゃなくて数学だから、頑張っていきたいです。一にあいさつ、二に勉強です。私は何に関してもマイペースなので、行動は早く、提出物は早めにしていきたいです。     104女子