10月18日集会・表彰
- 公開日
- 2010/10/18
- 更新日
- 2010/10/18
今日の石尾台中
10月18日(月)、集会を行いました。後期の生徒会役員・学級委員・書記の認証式を行った後、表彰伝達をしました。
○少年の主張愛知県大会 努力賞 3年 中谷さん
○尾張地区中学校学年別水泳記録会
1年男子400m自由形1位・100m自由形1位 猪飼君
1年男子400m自由形2位・100m自由形2位 紀太君
○春日井市民大会ソフトテニス競技
女子B級2位 長尾さん・伊藤さんペア
○陸上競技
知多・愛日地区小中学生陸上競技大会 男子1年1500m1位
名古屋支部陸上競技大会 男子1年1500m1位
名古屋支部中学校新人陸上競技大会 男子1年1500m1位
春日井市新人戦
男子3000m2位・1年男子1500m2位 佐藤君
○赤い羽根共同募金児童生徒作品コンクール
ポスターの部 市長賞 2年 竹市さん
書道の部 教育委員会賞 3年 中谷さん
○とうしん「中学生イラストコンテスト」
審査員特別賞 1年 桑坂さん
入選 2年 渡辺さん
○春日井市新人戦
女子バレーボール 3位
ソフトテニス男子団体戦 3位(愛日大会出場)
ソフトテニス女子団体戦 3位(愛日大会出場)
ソフトテニス男子個人戦 大久保・伊藤ペア(愛日大会出場)
ソフトテニス女子個人戦 近藤・尾口ペア、長尾・伊藤ペア(愛日大会出場)
表彰の後、校長先生から次のような話がありました。
2学期になってから行われた野外学習・体育大会・新人戦等、どれも一生懸命がんばる姿を見ることができました。今日は、みなさんに「桶」の話をします。この桶は80年以上使われているものです。(裏面に明治18年制作の墨書)こんなに長く使うことができたのは、箍(たが)と潤い(いつも水を張って使っていたから)があったからです。みなさんも、今一度「たががゆるんでいないか」を確かめて、毎日の授業・行事・部活動に熱心に取り組んでください。また、この桶の側面にはいろいろな幅の板が21枚使われていますが、高さはどれも同じです。1枚でも短ければその分だけ貯めることができる水量は少なくなります。みなさんにもいろいろな個性がありますが、高さや方向が同じ目標を持っていないと、持てる力を全て発揮することができません。しっかりと目標を持って取り組んでください。
その後、生活指導の先生から、冬服への完全移行を迎え、袖のホック留めや名札の着用等の身だしなみについて話がありました。最後に、前期生徒会役員から、前期の活動を振り返ったあいさつがありました。半年間ご苦労さまでした。みなさんの思いを後期の役員が引き継いで、さらに生徒会活動を活発にできることを願っています。