9月1日(水) 2学期始業式
- 公開日
- 2021/09/01
- 更新日
- 2021/09/01
今日の石尾台中
まず最初に、吹奏楽部、水泳部、英語スピーチコンテスト、作品コンクールの表彰伝達が行われました。
次に、校長先生より、オリンピック・パラリンピックでの選手の活躍について触れるとともに、以下の話がありました。
○私は「障害者」という字を「障がい者」と書くことが多いですが、いろいろ調べると、「障がい者」いう字を使うことに、否定的な障害者もいることが分かりました。
○その考えとは、「社会こそが障害を作っており、それを除くのは社会の責務。「害」つまり「ハンディー」は障害者自身にあるのではなく、社会の側にある。「害」を隠してほしくない。
○障害者が生活に不自由を感じるのは社会側の配慮不足なのではないでしょうか。
○改めて、いろいろな考えを知ることができました。
皆さんも、生活する中で、疑問に思ったことは積極的に調べてくださいとの話でした。
最後に、生徒指導主事より「SNSの使い方」「2学期の生活」について、保健主事より「2学期以降の感染対策」について、教務主任より「押沢公園清掃中止」について話がありました。