1年生、入学から1週間が過ぎました。
- 公開日
- 2010/04/13
- 更新日
- 2010/04/13
1年生
1年生が、4月7日に入学して1週間が過ぎました。中学校生活が始まったばかりで緊張した毎日を過ごしていますが、一人一人の生徒からは、中学校生活に対する期待や意気込みが感じられます。先日「中学生になって」という題で書いた作文を紹介します。
私は中学生になって思ったことは、小学生の時に比べて似ているけれど、少し厳しくなったような気がしました。例えば、小学生の時は、校則があまりありませんでした。中学生になると、たくさんの校則があり、始めはすごくびっくりしました。中学生になってがんばりたい事は、勉強と部活、友達づくりです。勉強では、予習をしっかりして、学校でちゃんとついていけるようにしたいです。また、テスト前はしっかりと復習して、良い点をとれるようにしたいです。部活では、美術部に入って絵が上手になりたいです。小学生の頃あまりアイデアが浮かばなかったので、浮かべるようにがんばりたいと思います。友達づくりではクラスでも部活でもたくさんの友達をつくりたいです。(1組女子)
ぼくは、中学生になってがんばりたいことがあります。それは、係、委員会、掃除です。なぜかというと、これらすべては、自分の心を育てられると考えたからです。まず、係です。係の仕事は絶対忘れないという面で心が育っていきます。委員会では、友達と協力し合いながらいつの間にか思いやりがつくられていくと考えました。そして、一番は掃除です。いろいろなものを掃除してピカピカにすると、心がスッキリします。それは掃除をすると、心も掃除したことになり、スッキリさわやかになります。(2組男子)
私は中学生になって一つの目標ができました。それは、「自分たちの力で、自分たちの学校をつくっていく」というものです。先輩がつくりあげてきてくれた石尾台中学校を守っていけるように、先生に頼るのではなく、わたしたちは一歩大人になったという自覚を持って、自分の力で考え、行動できるようにしたいです。(3組女子)
ぼくは中学生になってがんばりたいことが3つあります。1つ目は、友達です。すでに何人かいるけどもっといっぱいつくりたいです。そのためにはまず、近くの人と仲良くなっていってどんどん増やしていかなければいけません。だけど地道にやればいつかクラス全員友達になれると思います。・・・ぼくが中学生になって思ったことは、上級生の顔が小学校とは違い引きしまっていたことです。ぼくもそういう上級生になりたいと思いました。(4組男子)