学校日記

2学期始業式そして避難訓練

公開日
2008/09/01
更新日
2008/09/01

学校行事

2学期の始業式が行われました。
ソフトテニスの学年別大会の表彰式も行われました。1年生1ペア、2年生1ペアが表彰されました。写真がなくてごめんなさい。
そして、9月1日防災の日にちなんでの避難訓練が、地震を想定して実施されました。前回の火災を想定しての訓練より、少し避難する時間がかかりましたが、今回は特別教室からの避難を目標としましたので、やむを得ない部分がありましたね。しかし、避難行動はとても真剣にできたと思いました。これは前回より素晴らしかったです。さすが石中生ですね。そして、本日の体験は「グラッキー」でした。震度5強の揺れに1年2年生の代表生徒4名ずつが挑戦しました。いかがでしたか。そして、3年生はあの阪神淡路大震災の震度7を体験しました。震度5強もすごかっですが、震度7はやはり怖いって感じでしたね。
消防署の方のお話にもあったように、訓練を訓練として行うのではなく、実際に起きたとしたらという想定で行えると良いですね。そして、本日は、家族で話し合いをしましたか。もし万が一大地震が起きたら、我が家はどんな行動をとるのか、待ち合わせ場所
はどこか、などを確認しておきましょうね。石尾台小学校では引き渡し訓練が行われていたようでしたね。
では、グラッキーの体験風景をご覧ください。
http://www.kasugai.ed.jp/ishio-j/11.mov
http://www.kasugai.ed.jp/ishio-j/12.mov
http://www.kasugai.ed.jp/ishio-j/13.mov
http://www.kasugai.ed.jp/ishio-j/14.mov
http://www.kasugai.ed.jp/ishio-j/15.mov
http://www.kasugai.ed.jp/ishio-j/16.mov
http://www.kasugai.ed.jp/ishio-j/17.mov
http://www.kasugai.ed.jp/ishio-j/19.mov