保健室より 冬の感染症に注意!
- 公開日
- 2014/12/04
- 更新日
- 2014/12/04
今日の石尾台中
保健室前の掲示板です。
近年、この時期に流行する感染症は、
かぜやインフルエンザだけではなくなっています。
インフルエンザも、A型・B型・新型と
すべてに罹患する可能性があります。
写真にあるように加湿器を使用するのは、
ウイルスが湿気に弱いという性質をもっているからです。
なぜ、手洗いやうがいをするのでしょう。
この掲示板を見ればわかるように、
「せき」「くしゃみ」のために、
身の回りはウイルスだらけということも
ありえる話だからです。
自分の体に取り込まないように、
しっかり手洗い・うがいをお願いします。
マスクの効用については色々言われていますが、
せきやくしゃみによるウイルスの飛散を防ぐことはできそうです。
※ウイルスは細胞をもたないため、生物じゃない、
と言われている、って知っていました?
昔は、ドイツ語読みで、ビールスとも呼んでいました。
日本が、明治時代に医学を導入したときに、
手本としたのがドイツの医学だったからです。
ちなみに、英語ではヴァイラス。
ウイルスは、ラテン語の「毒液」「粘液」に由来する日本語。