11月13日 学校保健委員会
- 公開日
- 2014/11/14
- 更新日
- 2014/11/14
学校行事
午後に、学校保健委員会が開催されました。
まずは、保健委員の生徒から、
「思春期のこころのアンケート」の結果が発表されました。
自分が大切だと思ったり、自分の長所が言えたりする、
自分のことが好き、などの思いを持っている生徒は、
テレビやインターネット、オンラインゲーム、
メール、ラインの時間が短かったり、
夜寝る時刻が早かったり、
体調がよかったり、
悩むことが少なかったり、
勉強に集中できたり、
中学校生活が楽しかったり、
そういった傾向があることがグラフによりわかりやすく示されました。
その後、講師の安藤節子先生から
「いのちの講演」をしていただきました。
先生の講演は、東日本大震災のときの大変さ、
登校できなくなったKちゃん、
命のバトン・ランナーなどを取り上げた、
「今をしっかりと、生きていかなくてはならない」
という感動的なお話でした。
自分を大切にする人は 人を大切にします
自分を粗末にする人は 人を粗末にします
自分を愛する人は 人を愛することができます
自分が嫌いなひとは 人にグチばかりこぼします
自分を好きな人は 自分を伸ばします
詩人 山崎房一