春日井市小中学校PTA発表大会・講演会
- 公開日
- 2014/01/09
- 更新日
- 2014/01/09
PTA
本日、市民会館で、春日井市小中学校PTA発表大会並びに講演会が
開催されました。
本校からは、PTA役員を含む14名の方が、ご参加くださいました。
お忙しい中、ありがとうございました。
<講演について>
講師の名越康文さんのお話で、印象に残ったことをご紹介します。
○ 子どもが「ねぇ、ねぇ、聞いて」と言ってきたら、
やっていることの手を止めて、「なあに」「どうしたの」と聞く。
○ 様々な場面で、あなたは「どう思うの?」と、
子どもの考えを聞くことが大切。
○ 子どもに「あなたの発想は素晴らしい」と認めることにより、
子どもの主体性が育つ。
○ 何のために生きるのかを考える。
⇒死ぬまで成長するために生きる!
⇒成長した「実感」があれば、喜びとなる。
○ 子どもに対して、怒りが込み上げてきたときは、
「スーッ」と、ゆっくり息をはき、「深呼吸」をする。
○ 朝を変えたら、人生が変わる。
⇒5秒でもいいので、朝、「祈る」ことが最高の精神療法。
例「今日も家族全員が幸せでありますように…。」