≪校長室の窓≫ 徳冨蘆花から学ぶ
- 公開日
- 2013/12/24
- 更新日
- 2013/12/24
学校の窓
小説家の徳冨蘆花(とくとみ ろか)の言葉に、こんな言葉があります。
ぜひと思ったときには成らず、
忘れた頃に自ずから成る。
時はのんきな、しかし記憶のよい仕事師だ。
人生において、3億円の宝くじが大当たりすることは、まずありません。
本当の宝くじはともかく、買うだけで幸せになれる魔法の杖はないのです。
では、どうしたらよいのでしょう。
コツコツしかありません。
コツコツの積み重ねが、やがて大きな成果になります。
でも、コツコツやっていて、本当に幸せになれるのかなぁ、
ふと、不安になることがあります。
そんな時に、徳冨蘆花のこの言葉に元気づけられます。
「成果は忘れた頃にやってくる。
時というものは、ゆっくりにしか進まないからわからないけれど、
必ずご褒美を与えて下さるから、
安心してコツコツ歩みなさい。」
ちょっと立ち止まって、気持ちが揺らぐこともあるでしょう。
でも、勇気をもって、再び歩き出しましょう。
今日もコツコツ、明日もコツコツ。
(写真は徳冨蘆花 ウィキペディアより)