学校日記

≪校長室の窓≫ 学校・合校・楽校

公開日
2013/12/06
更新日
2013/12/06

学校の窓

石中生の皆さんへ

今日は、学校について考えます。

文字通り、学校は「学ぶところ」です。
教科の勉強をしっかりと学んでほしいと思います。

しかし、学ぶことは教科の勉強だけではありません。
集団生活の中で、友達や先生方とのよりよい人間関係、
社会性を見に付けていくことも大事な勉強です。

二つ目に、学校は、力を合わせるところです。
ですから「合校」でもあります。
クラスの団結はもとより、生徒会活動、部活動等を通して、
力を合わせることの大切さを、体感してほしいと思います。

三つ目は、学校は楽しいところ「楽校」でなければなりません。
「楽しい」といっても、自分勝手なことをすることではありません。
集団生活には、「きまり」があります。
きまりを守り、生活していく中に、「楽しさ」が生まれます。

また、学級の中に1人でもいじめられたり、
からかわれたりして辛い思いをしている人がいたら、
「楽校」ではありません。

一人一人が、思いやりのの心を持ち、
この石中を、「みんなが楽しい」と思える「最高の学校」にしていきましょう!

                             校長 堤 泰喜