学校日記

今日(10月27日)は何の日?

公開日
2013/10/27
更新日
2013/10/27

お知らせ

今日は、「文字・活字文化の日」です。

2005年7月に施行された「文字・活字文化振興法」により、
毎年10月27日は「文字・活字文化の日」と制定されました。
これは、文字・活字文化が人類の知識および知恵の継承や、
豊かな人間性の涵養、健全な民主主義の発達に、
欠くことができないものであり、
国民の間に文字・活字文化についての関心と理解を深めるようにするためです。

<朝読書について>
今から25年前の1988年に千葉県の二人の高校教師によって、
朝読書は始まりました。朝読書には、4原則があります。
「みんなでやる、毎日やる、好きな本でよい、ただ読むだけ」です。
今では、全国の74%の学校で、朝読書を行っています。

<朝読書で読まれた本ベスト3>
(2012.4〜2013.3 朝の読書推進協議会調べ 中学校の部)
1位『謎解きはディナーのあとで』東川篤哉(小学館)
2位『ぼくらシリーズ』宗田理(ポプラ社)
3位『図書館戦争』有川浩(KADOKAWA)