学校日記

≪校長室の窓≫ 中学生で出会っておきたい詩

公開日
2013/10/10
更新日
2013/10/10

学校の窓

石中生の皆さんへ

今日から、時々、「中学生で出会っておきたい詩」を掲載します。
今日は、谷川俊太郎『すき』から、
「ひとりひとり」という詩を紹介します。

ひとりひとり

ひとりひとり違う目と鼻をもち
ひとりひとり同じ青空を見上げる
ひとりひとり違う顔と名前をもち
ひとりひとりよく似たため息をつく

ひとりひとり違う小さな物語を生きて
ひとりひとり大きな物語に呑(の)み込まれる
ひとりひとりひとりぼっちで考えている
ひとりひとりひとりでいたくないと
ひとりひとり簡単にふたりにならない
ひとりひとりだから手がつなげる
ひとりひとりたがいに出会うとき
ひとりひとりそれぞれの自分を見つける

ひとりひとりひとり始まる明日(あした)は
ひとりひとり違う昨日から生まれる
ひとりひとり違う夢の話をして
ひとりひとりいっしょに笑う

ひとりひとりどんなに違っていても
ひとりひとりふるさとは同じこの地球

<解説>
ひとと同じじゃないことに不安を持つ必要はありません。
違っていることを面白がればいいのだし、
ばらばらだからこそ、協力や団結する時に、力が生まれるのです。
たくさんの足裏が踏みしめているのは、ひとつきりの青い惑星。
歩き出しましょう。
この世にひとりしかいない自分を実感しに、
自分にしかできないことを探しに出かけましょう。
見つかるまで歩きましょう。