実習生研究授業(1年理科)
- 公開日
- 2012/10/19
- 更新日
- 2012/10/19
お知らせ
10月19日(金)第5時限に実習生が103(理科室)で研究授業を行いました。「水にとけている物質を結晶としてとり出して調べる」実験を通して、水にとける物質の量には、物質の種類や水の温度によって違いがあることを学びました。実験で析出させた硝酸カリウムの針状結晶や実習生が準備した食塩やミョウバンの結晶を見て感動している生徒の姿が印象的でした。研究授業のために、実験準備も含めて教材研究に時間をかけたことがよくわかる授業でした。大学の先生にも参観いただき、授業後、指導・講評をいただきました。