暴風警報発令時の対応について
- 公開日
- 2007/06/04
- 更新日
- 2007/06/04
緊急時のお知らせ
この地方に「暴風警報」が発令された場合の対応については次の通りです。
1 生徒が登校する以前に、愛知県西部地方(尾張東部地方)に暴風警報が発令されている場合は、次の通りです。
(1) 午前7時までに暴風警報が解除されたときは、通常通り授業を行います。このとき、給食を実施します。
(2) 午前7時から午前11時までに暴風警報が解除されたときは、解除後2時間を経てから授業を行います。このとき、昼食の対応は以下の通りです
《昼食の判断》 7:00〜10:00に解除→弁当持参で登校
10:00〜11:00に解除→家庭で昼食後に登校
(3) 午前11時を過ぎてもなお暴風警報が解除されないときは、当日の授業を中止します。
2 生徒が登校後に暴風警報が発令された場合は、学校でそのときの状況を判断して生徒を安全に帰宅させるように配慮します。(安全のために学校に待機する場合もあります)このとき、状況によっては、給食を中止して下校する場合があります。その際はご家庭で昼食をお願いします。帰宅後、特に連絡がない限り、警報が解除されても自宅待機とします。
3 その他
(1) 通常は上記の対応ですが、給食の取扱や日課の関係で対応が変わる場合は文書・ホームページ・緊急メール等でお知らせします。
(2) 暴風警報が発令されなくても河川の増水や道路冠水及び落雷等により、通学路が危険で通学が不可能と考えられる場合は、保護者や地域の方の判断で自宅待機させてください。その際は、学校に連絡してください。
(3) 東海地震注意情報発令時の登下校について
・ 家にいるときは、自宅で待機させてください。
・ 学校にいるときは、教師の指示で帰宅させます。
・ 保護者の方は、できる限り早めに帰宅されますようにお願いします。
(4) 緊急時の連絡は「緊急メール」にご登録いただくと、より速く正確な情報が伝わります。未登録の方や、携帯のアドレスを変更した方などは、ぜひご登録ください。(教頭までお申し出をいただければ新たな登録シートを発行します)
☆詳しくは右の「配布文書」から「暴風警報発令時への対応」をご覧ください。