学校日記

修了式 式辞

公開日
2023/03/30
更新日
2023/03/30

南城中学校

3年生が卒業してから、はや3週間が過ぎました。
先日の卒業式は、本当に素晴らしい卒業式でした。

スポットライトを浴びたのは、卒業生ですが、送るメッセージや、体育館の式場作り、校舎内外の清掃など、準備をしてくれた皆さんの支えが、あったからだと思っています。本当にありがとう。
この素晴らしい卒業式を受け継ぎ、南城中学校の新たな伝統を創っていくのは、これからは君たちです。私は、君たちなら、先輩たちに負けないくらい、もっともっと、素晴らしい学校にできると思います。
みんなで力を合わせて、みんなが過ごしやすい学校を創っていきましょう。

さて、2年生の皆さんは、4月になると最上級生です。学校を引っ張ること、そして、自分の将来のために、卒業後の進路を決め、それに向かって努力を積み重ねていかなくてはなりません。将来の「素敵な自分」をつくるために、今、何をしなければならないのか、どうすればよいのかを、よく自分で考えて、自分自身で、自分を高めていってください。月曜日の集会でもお話ししましたが、「継続は力なり」です。

そして1年生の皆さんは、2年生です。4月になると新入生が入学してきますので、みなさんは先輩です。きっと1年前の君たちと同じように、期待もあるのだけれどもの不安もいっぱいで入学してくると思います。
是非、入ってくる後輩たちに対して、優しい信頼される先輩になって下さい。
明日から、春休みに入ります。今年は13日間です。

そこで、皆さんに、春休み中に、してほしいことを二つお話しします。
一つ目は、今年度一年間を振り返るということ、
振り返ることで、自分のことがよくわかるようになるし、自分は何が足りなかったのかが、よくわかります。
二つ目は、そして、その振り返りを生かして、来年度1年間の目標を考えることです。
WBCで大活躍した大谷翔平選手は、高校一年生の時に、「目標達成シート」を作ったそうです。その目標は「8球団からのドラフト1位指名」でした。
そして、それを達成するために必要なこと「体づくり」「スピード160km」「人間性」などを決め、それを達成するための小さな目標「スタミナづくり」「下半身強化」「思いやり」などを決めたそうです。

皆さんも、大谷選手のように、まずは、大きな目標を作り、それを達成するために、今、必要なことを考え、それに向けての小さな目標は、なるべく具体的に、そして、今の自分ができることより少し高い目標にするといいと思います。

4月7日、始業式の日に、今年度の振り返りを踏まえ、新たな目標に進もうとする君たちに、会えることを楽しみにしています。