学校日記

給食委員会 お昼の放送

公開日
2022/06/22
更新日
2022/06/22

生徒会

 今日の献立に、春日井メニューとして「サボテンスープ」がでました。その紹介を、給食委員のみなさんがお話ししてくれて、よりおいしく食べることができました。ありがとうございました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 みなさん、こんにちは。今日は、サボテンのお話です。
小さい種から育てたサボテンを実生サボテンといいます。春日井市はこの実生サボテンの生産が盛んです。 サボテンは、砂漠などの水が少ない所で生きていくために、体の中の水分をにがさない形をしています。茎はとても大きくなり、筒のような形やボールのように丸い形になりました。葉は、ものすごく小さくなり、針のように細くなったものや、なくなってしまったものもあります。
 その中で食べることができるのは、うちわの形をした「うちわサボテン」で、若くてまだやわらかいサボテンからトゲをとりのぞいて料理に使います。味は少し酸っぱくて、ねばねばしています。
 今日の給食は「サボテンスープ」です。きしめんにはサボテンの粉を練りこんでいます。地元でとれたサボテンをみんなで味わって食べましょう。