学校日記

4連休等の過ごし方について(お願い)

公開日
2020/07/23
更新日
2020/07/26

コロナに負けない!

保護者の皆様へ

愛知県は昨日(7月22日)、県内で64人
「新型コロナウイルス感染症」に新たに感染したと発表しました。
大村知事は、
「第2波がやってきたと認識せざるを得ない」
「警戒領域に入った」

と述べています。

本校においては、昨日(7月22日)、
各担任から次の事項について、全校生徒に指導を致しました。

●愛知県内で感染者が増えています。
 愛知県知事は「第2波の到来」と言っています。
 特に名古屋市内は、どこに行っても、
 「感染リスク(市中感染)」があります。
 この4連休は、部活が無い場合は、不要不急の外出は避け、
 「ステイホーム」を心がけましょう!
●春日井市内でも、カラオケボックス・ゲームセンター・映画館など、
 「3密」になりやすい所に行くのは、控えましょう!
●テスト勉強で、皆さんは疲れています。
 4連休は、ゆっくり「体」を休めましょう!
●どうしても外出しなければならない時は、
 「マスクの着用」「手洗い」を心がけましょう!
●どうしても外出しなければならない時は、
 「帽子」「日傘」など熱中症対策もしっかりしましょう!
 また、自転車に乗るときは、ヘルメットを着用しましょう!


再び「休校」になることは絶対に避けなければなりません!
「学校での授業」「対面による豊かな学び」こそが、
南中生の「学力保障」につながるのです。

また、夏の大会、野外学習、新人戦、合唱コンクール、職場体験等が
中止となり、「悔しい思い」「悲しい思い」をした南中生のためにも、
「修学旅行」「文化祭」「1・2年生校外学習」等の行事や、
「夢道場」「夢コンサート」「いのちの授業」等の本校独自の企画は、
「何が何でも成功させたい!」と思っております。

そのためには、全員の「責任ある行動」が何より大切です!
教師も生徒も、今一度、「緊張感」を持って、
「新しい生活様式」を意識した行動をとらなければなりません。
「新しい生活様式」の実践例はココをクリックしてください。

ご家庭でも、ぜひ、話題にしていただきますよう、
切にお願い申し上げます。