修学旅行における新型コロナウイルス感染症対策等について
- 公開日
- 2020/06/29
- 更新日
- 2020/09/21
修学旅行について
保護者の皆様へ
「修学旅行」における本校での新型コロナウイルス感染症対策等
について、お知らせ致します。(6月28日現在)
<出発前>
●約2週間の健康観察(検温等)を行います。
おそらく現在の健康チェックカードの取組を継続していると思います。
<バス>
●「外気循環・プラズマクラスター(5〜6分で車内空気の入れ替え)」
を備えている車両を揃えるよう、旅行会社に依頼しております。
●乗車時に必ず、手指消毒をします。
●生徒が降車している間に、「換気」「消毒」をしてもらいます。
●原則として、生徒の皆さんには、社内でマスクを着用してもらいます。
<ホテル>
●「2人1部屋」または「3人1部屋」にし、「密」を避けます。
●部屋を常に換気させ、エアコンを稼働させます。
●起床後、必ず「検温」をしてもらいます。
●朝食は各部屋で食べられられるよう、
「モーニングBOX」で対応する「予定」です。
●「テーブルマナー」を実施する場合
↑USJに入場できない場合やUSJの閉園が早い場合などに
実施する可能性がありますが、実施については「未定」です。
慎重に検討して参ります。
・食事会場をいくつかに分け、
一つの会場の生徒の人数を、可能な限り減らします。
・テーブルの利用人数を少なくします。
・ドアは開放します。
・他のホテル利用客との接触が無いよう、留意します。
・スタッフの対応は、ホテルの感染対策に基づきます。
・手洗い・アルコール消毒を徹底します。
<USJ及び神戸市内散策>
●食事の時以外は、マスクを着用してもらいます。
●手洗い・アルコール消毒を徹底します。
●出発前に、携帯用消毒液(ジェル等)を、生徒1人に1本配付し、
アトラクション・見学・食事のたびに、手指消毒をしてもらいます。
●班に1台「iphone」を配付し、
教職員・添乗員が、日本旅行開発『E2なび』で、
生徒の位置情報を確認し、安全対策を徹底します。
また、『E2なび』から「iphone」に、
何度もメッセージを送り、「手指消毒の喚起」を行います。
<熱中症対策>
●往復バス・宿泊ホテル・散策時などに、
ペットボトルのお茶を用意し、熱中症を防ぎます。
(2日間で6本の予定)
<旅行会社と新型コロナウイルス対策の打合せをした時の資料>
■「名阪近鉄バス」「神戸ポートピアホテル」の取組は
ココをクリックしてください。
■「USJ」の取組はココをクリックしてください。
■「日本旅行業協会」の取組はココをクリックしてください。
■「日本バス協会」の取組はココをクリックしてください。